デイサービス梅の里

広島市 安佐南区 デイサービス

梅の里でお初

 

梅の里開設した時はコロナ禍まっしぐら。

同僚と食事に行くことも

歓迎会も慰労会も忘年会もすべて自粛。

職員でご飯を食べに行くこともありませんでした。

 

ビッグイベントも終わり、

このタイミングで何かしたいねと話しになり、

先日職員全員で初めて会合を行いました。

外食はやはり怖かったので

会社の一室でしんみりと仕事終わりに食事。

いやー楽しかった。

 

下関のお知り合いの方にお願いして

私からふぐのお刺身の差し入れ(^^

 

f:id:umenosatoblog:20230303233209j:image

 

ふぐを食べるのが初めての職員さんも

いらっしゃって喜んでくれて何より★

 

コロナが更に落ち着いたら

ゆっくりみんなで外食に行きたいです。

 

職員さんいつもありがとう。

 

 

北野

 

始まる、新たなシーズン

プロ野球観戦が大好きな私。

趣味を通りこしてもはや「生きがい」になっています。

10月野球シーズンが終わるとビックリするぐらい

おとなしくなって、

この開幕が近づくとそわそわし始めます。

 

 

去年まではコロナ禍で観戦にも制限がありましたが、

今年から制限も少なくなり、

コロナ前の応援が復活しそうでワクワク。

引き続きしっかりと感染対策をして

心は熱く、応援は冷静に!趣味を楽しもうと思います。

ただほとんど自宅観戦かな♪

f:id:umenosatoblog:20230303233125j:image

 

今年から新しく変わる、カープユニフォーム。

部屋に並べてほっこりしています。

 

 

北野

力尽きる

当社のセラピードッグの梅子。

今日も一日本当によくお仕事頑張ってくれました。

そんな日は家に帰るとこんな格好をして

爆睡に入ります。

 

f:id:umenosatoblog:20230303233101j:image

 

格好も顔もすごい。・

 

 

 

北野

つくづく…



仕事をするときは

思いっきり集中しているモードの時がありますが

自分の仕事をしながら(別の部屋ですが)

ご利用者様の声や職員さんの動きを見ています。

 

職員さんに

「よく同時に違うことができますね」と言われますが、

これは数年前に自然と培ったもので

当時は相談員の対応をしながら、

インカムで流れてくる職員さんの業務連絡のやり取りを

聞きながら、周囲のご利用者様も見ながら

パソコンも使って…と一度に4度ほどのことを同時に

行っていました。

そのころはバタバタしていて大変!と毎日

仕事が終わったらぐったりしていましたが

今ではその経験も生きていると思います。

 

そんなことはさておき。

そんな感じで今の職員さんの動きを見ていると

本当の本当にみなさん頑張っているなと感心しますし

誇りでもあります。

その雰囲気作りは正直どの会社にも劣っていないとさえ

宣言してしまうぐらい。

 

 

私には勿体ないぐらい、

開設から3年、素敵な仲間と出会えたなと

うるうる来るときもあります。

この職場の雰囲気は絶対継続したいもの。

 

 

職員さんの雰囲気はご利用者様へ伝わります。

ご利用者様の過ごしやすい環境を作るには

職場の雰囲気を改善することで劇的に変化します。

こんな素敵な経験をさせてくださった、

皆様に心から感謝です。

 

 

今日も頑張りましょう!

 

 

北野

ひなまつり(^^♪

先日のひなまつりの日に

イベント行事でご利用者様とお祝いしました★

手に桃の花をつけて

みんなで踊りながら合唱したり、

特別ジュースとひなあられを皆さんで食べたり。

 

 

「とても面白かった」

「楽しい」「おいしい」の声があふれて

とてもとてもうれしく思いました。

来年もみんなでお祝いしましょう!

f:id:umenosatoblog:20230303233014j:image

 

 

 

北野

梅子、動物病院へゆく

梅子、定期受診へ行くの巻き

 

人や物に臆病な性格の梅子。

(基本的に場所と人が変わると逃げ回ります)

ただし、なぜか仔犬のころから、

動物病院は大好き。

 

飼い主さんや受けつけの方にしっぽを、ぶんぶん丸

ワンちゃん猫ちゃん関係なく、しっぽをぶんぶん丸

時には「キャッ!」って声を出して

遊んで遊んでになる不思議な犬。

 

f:id:umenosatoblog:20230303093840j:image

 

今日もしっかり待てて、偉い!

 

 

 

北野