デイサービス梅の里

広島市安佐南区にありますデイサービスです。

「よっこいしょ」議論

先日ニュースを見ていたら、

こんなニュースがありました。

↓以下参照

介護現場で注目される「『よっこいしょ』は虐待か」問題 「自分のための掛け声」か「相手をモノ扱い」かの切り分けは難しい(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

 

 

介護現場において、

「よっこいしょ」と介護職員が声をかけて、

起居動作をとることは「虐待」なのではないか。という論争。

「よっこいしょ」と声をかけるときは、

「重い物」を持つときに使う言葉で、

高齢者の尊厳を奪っているのではないか。ということですね。

 

 

これには沢山の賛否がありますが、

「虐待」の定義をまずは理解しないといけない。

虐待とは、①身体的虐待②ネグレクト(介護放棄)③心理的虐待④性的虐待⑤経済的虐待があります。この論争は③心理的虐待にあたるのかという是非。

心理的虐待とは、「威圧的な態度で脅しや屈辱を与える、怒鳴る、無視する、嫌がらせをする」など。

 

 

 

私見としては、

「相手がその声かけに嫌がっているか」どうかだと思います。

 

 

例えば、

「とっても細くて羨ましい」と相手に言ったとき、

「痩せていること」=素敵なこと、嬉しいことと捉える人がいれば、

「実は拒食症に悩んでいて、苦しい思いをしていて屈辱を感じている」人もいる。

「よっこいしょ」というと、自然に立位が取れる方がいれば

「重いものを持たれる感じで嫌だ」と思う方もいる。

だったら、

「言葉かけをその方によって変化」させることが一番良いのではないか?

と思います。

よって、

「よっこいしょ」=虐待だとは私は思わないということです。

 

 

特に最近は100か0,「いい」か「悪いか」の2択しかない風潮が

私はあまり理解できません。

お一人おひとりに合わせたケアとは、そういうことだと思います。

 

 

補足すると、

当社では座りっぱなしの時間を減少するために、

1日一回以上は立位訓練の時間があります。

その時にご利用者様へ、

「今日は立ち上がる時の掛け声は何にしましょうか?」と尋ねると、

皆さん(ご利用者様)から

「よっこいしょ!にしよう!」と、声が必ず上がります。

当社のご利用者様方「は」、「よっこいしょ」を

侮辱的な発言だと思われていないようです。

 

 

なので、

引き続き制限はかけずに、ケアをしていきます。

 

 

 

北野

 

www.umenosato.online